公益社団法人 日本婦人科腫瘍学会 25周年記念事業

日本婦人科腫瘍学会の
歴史

本学会は、1975年8月に設立された「日本コルポスコピー研究会」を源流とし、「日本子宮頸部病理・コルポスコピー研究会」、「日本婦人科病理・コルポスコピー学会」を経て、さらに「日本卵巣腫瘍病理研究会」と合流し、1998年の「日本婦人科腫瘍学会」を礎石としています。当時の婦人科腫瘍学は、分野別に複数の学会に細分化され扱われており、また海外学会の窓口となる機構がなかったこと、などから婦人科腫瘍学全般を網羅・集約する学会設立の必要性が高まっていました。このため、「子宮癌研究会」、「日本婦人科悪性腫瘍化学療法学会」、「日本婦人科腫瘍マーカー・遺伝子診断学会」とともに4つの組織が新たに1つに統合され、2013年11月に現在の「公益社団法人日本婦人科腫瘍学会」へと発展、2020年には日本医学会の分科会となり、2023年に四半世紀を迎えます。1982年には約560名だった会員数も、現在4000名を超え、婦人科腫瘍分野の医師のほか、病理診断医や放射線治療医、腫瘍内科医、コメディカルスタッフが主な会員構成です。本学会は他科と密に連携し、様々な婦人科癌の治療ガイドラインを作成するなど、診療指針の立案・策定を担うほか、婦人科腫瘍専門医制度の運営、市民公開講座の開催や一般向けガイドライン作成など多くの社会貢献活動を行っています。

日本婦人科腫瘍学会の歴史図 日本婦人科腫瘍学会の歴史図

年表

日本コルポスコピー研究会発足(野田、栗原、天神)

  • 野田先生
  • 栗原先生
  • 天神先生

コルポスコピー標準図譜 初版発刊

日本子宮頸部病理・コルポスコピー研究会へ改称

学会誌発刊

日本婦人科病理・コルポスコピー学会へ改称

日本婦人科腫瘍学会へ改称
日本卵巣腫瘍病理研究会と合併

日本婦人科腫瘍学会として第28回学集会開催(宇都宮)

植木 實会長就任

植木先生

子宮癌研究会、日本婦人科悪性腫瘍化学療法学会、日本婦人科腫瘍マーカー・遺伝子診断学会 、合併

野澤 志朗理事長就任

野澤先生

植木 實理事長就任
専門医制度委員会発足
卵巣がん治療ガイドライン(第一版)発刊

卵巣がん治療ガイドライン

特定非営利活動法人として認定を受ける

安田 允理事長就任

安田先生

子宮体がん治療ガイドライン(第一版)発刊

子宮体癌治療ガイドライン

第一回婦人科腫瘍専門医試験実施

子宮頸癌治療ガイドライン(第一版)発刊

子宮頸癌治療ガイドライン

稲葉 憲之理事長就任

稲葉先生

1st Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO 2009)(東京)

宇田川 康博理事長就任

宇田川先生

患者さんとご家族のための子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん治療ガイドライン第一版発刊

第五〇回学術集会記念座談会

嘉村 敏治理事長就任

嘉村先生

公益社団法人として認定を受ける

3rd Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO 2013)(京都)

改訂コルポスコピースタンダードアトラス 初版発刊

吉川 裕之理事長就任

吉川先生

年2回だった学術講演会を年1回とする
第一回研修会開催(都市センターホテル)

外陰がん・腟がん治療ガイドライン発刊

外陰癌治療ガイドライン

八重樫 伸生理事長就任

八重樫先生

5th Biennial Meeting of Asian Society of Gynecologic Oncology (ASGO 2017)(東京)

野澤記念研究助成金設立

青木 大輔理事長就任

青木先生

IGCS(International Gynecologic Cancer Society ) 2018 Biennial Global Meeting(京都)

第一回内視鏡手術手技研修会を開催

Journal of Gynecologic Oncologyをオフィシャルジャーナルとする

片渕 秀隆理事長就任

片渕先生

日本医学会へ加盟

教育委員会WEBセミナー開始

和文誌のオンラインジャーナル発刊

三上 幹男理事長就任

三上先生

第一回コルポスコピー研修会開催

JESGO(Japan Entry System of Gynecologic Oncology)導入